このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

【参加募集】めとてラボアーカイブプロジェクト|「場づくりについて学ぼう」


開催時期
2025年10月18日(土) 14:00~16:00
開催場所
5005(ごーまるまるごー)
〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目24-1野口ビル1-A 西日暮里駅から徒歩5分

「めとてラボ」は、視覚言語(日本手話)で話すろう者・難聴者・CODA(ろう者の親を持つ聴者)が主体となり、一人ひとりの感覚や言語を起点とした創発の場(ホーム)をつくることを目指したラボラトリーです。視覚言語からなる自然な文化を耕すことをテーマに、さまざまなプロジェクトを実施しています。
アーカイブプロジェクトでは、「手話から生まれる自然な生活文化の保存」をテーマに、手話やろう者の生活文化の新たなアーカイブ手法とその活用についてリサーチやディスカッションを重ねています。

「場づくりについて学ぼう」について

参加者の記憶と物語を引き出す「場づくり」に焦点を当て、これまでさまざまな地域で8mmフィルム収集や上映会の企画等を手掛けてきた松本篤さんから複数の事例をご紹介いただきます。実際に映像をご覧いただいたり、参加者からも質問できたりします。
言葉の集め方や記録の残し方について具体的に掘り下げ、新たな気づきや対話を生み出すことを目指します。

講師

松本篤(NPO法人remoメンバー/AHA!世話人)

参加費

無料

定員

20名

対象

どなたでも参加できます(手話通訳あり)

申込方法

下記フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/bQwTHZVgEjDYK7YS6

※個人情報は厳重に管理し、本事業の運営および案内のみに使用します。
※プログラムは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※記録として、写真撮影を行います。撮影した写真は、今後の本プロジェクトの広報物として、めとてラボのホームページ、SNS等に使用する場合があります。

クレジット

主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、一般社団法人ooo

お問い合わせ

一般社団法人ooo(めとてラボ)
E-mail:ooo.institute*gmail.com(*を@に置き換えてください)