「地域芸術文化活動応援助成」は、地域の芸術文化に誰もが触れ参加できるような環境づくり、芸術文化を通じた地域の活性化や地域振興を目的として、東京都内の各地域の特色ある文化の醸成・発展を促進する芸術文化活動や、各地域の文化財や文化資源を未来に向けて継承し、その魅力を地域内外に広く発信する取組に対して、事業経費の一部を支援します。
申請受付期間
2025年1月8日(水)10:00~2月12日(水)18:00
公募の申請方法はオンラインとなります。申請フォームより申請者の登録及び各項目への入力、必要書類のアップロードを行ってください。
※公募終了しました。
※助成対象事業が決定しました(2025.4.1)。下記の採択概況(採択一覧はPDFデータ「採択概況」)をご覧下さい。
公募説明会
2025年1月8日に公募を開始する2025年度 第1期 地域芸術文化活動応援助成について、助成申請を検討されている方を対象に公募説明会を開催します。参加を希望される方は、各回締切日までに申し込みフォームからお申し込みください。
※参加に際しては、「公募ガイドライン」を必ず事前にお読みください。
※公募説明会への参加は助成の採否には影響しません。質問は、お問い合わせフォーム、電話【03-6256-8431】でも随時承ります。
- 日時
- 第1回 2025年1月17日(金)11:00~13:00
第2回 2025年1月23日(木)14:00~16:00 - 場所
- アーツカウンシル東京 5階 会議室
(〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-28 九段ファーストプレイス5階)
※対面での実施となります。 - 定員
- 各回20名(締切日前に定員に達した場合は、その時点で受付終了となります。)
- 申込方法
- 申し込みフォームより必要事項を入力のうえ、お申込みください。
※1回の説明会につき、1団体からのご参加は2名様までに限らせていただきます。(2名で参加をご希望の方は必ずその旨をお知らせください。) - 申込締切
- 第1回 2025年1月15日(水)15:00
第2回 2025年1月21日(火)15:00
※参加にあたり障害があるため配慮が必要な方は、締め切りまでの期間で、お早めにご相談ください。
※アーツカウンシル東京からの参加受付メールをもって受付完了となります。
※締切日前に定員に達した場合は、その時点で受付終了となります。 - 注意事項
- ・参加受付及びミーティング参加方法のご案内メールは〈setsumeikai*artscouncil-tokyo.jp〉からお送りします。このアドレスからのメールが受信できるように設定をお願いします。(*を@に置き換えてください)
・開催日前日までにアーツカウンシル東京からのメールが届かない場合は、お手数ですがご連絡ください。
・公募説明会への参加は助成の採否には影響しません。
・お預かりした個人情報は厳重に管理したうえで、本公募説明会の運営に関わる連絡にのみ使用いたします。
募集要項
- 対象となる事業の実施期間
- 2025年4月1日以降に開始し、2026年3月31日までに終了する事業
- 対象となる事業
- 東京都内で実施される公開を伴う芸術文化活動(公演、展示、アートプロジェクト等)を対象とします。
(1)無形民俗文化財活用事業
東京都内の無形民俗文化財(国又は地方公共団体により指定・選定・登録されたもの)を公開し、その安定的な継承に資する芸術文化活動
※対象になるのは「無形民俗文化財」であり、「無形文化財」は対象になりませんので、ご注意ください。
(2)有形文化財(建造物)・歴史的建造物等活用事業
東京都内の有形文化財(建造物)(国又は地方公共団体により指定・選定・登録されたもの)や、東京都内の歴史的建造物等を活用し、その魅力を高める芸術文化活動
(3) 地域文化資源活用事業
東京都内の特定の地域の文化資源を発掘し地域に根付かせていく芸術文化活動。また、既に地域に定着している文化資源を活用し、継承・発展させていく芸術文化活動
(4) 地域の文化魅力づくり事業
地域の人々が参加し、地域の文化的魅力を高める東京都内の芸術文化活動
※町会・商店会が主催する一般的な祭りやイベントは対象となりません。 - 申請区分/申請上限額
- 【区分1:助成上限50万円】
・助成申請額は50万円以下とします(下限はありません)。
・初めて実施する企画でも申請することができます。
・助成対象経費の1/2までを助成します。
【区分2:助成上限200万円】
・助成申請額は、50万円を超え、かつ200万円以下とします。
・【区分2】では、特に、多くの人々(1,000人以上を目途)が地域の芸術文化に触れ、参加できる事業を対象とします。
・申請団体の実績として、申請する事業と同じ内容の事業を、同地域で1回以上主催していることが必要です。
・助成対象経費の1/2までを助成します。
※2025年度公募より消費税及び地方消費税は全て助成対象となりません。ご注意ください。 - 実施場所
- 東京都内
- 申請方法
- 申請書類の提出方法は、オンライン申請となります。
申請フォームより、申請団体の登録及び各項目への入力、必要書類のアップロードを行ってください。 - 申請受付期間
- 2025年1月8日(水)10:00~2月12日(水)18:00
※システム使用停止期間のおしらせ
2025年1月29日(水)~2月2日(日)はシステムメンテナンスのため、申請フォームの取得のほか、助成オンラインシステムへのログインが出来なくなります。メンテナンス期間前に作成し一時保存した申請書類のデータは保持されますが、期間中の申請書作成やシステム上でのお問い合わせは出来ませんので、ご注意ください。大変ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 - 公募ガイドライン
- 2025年度 第1期 地域芸術文化活動応援助成 公募ガイドライン(区分1、区分2共通)
注意事項
※公益財団法人東京都歴史文化財団が管理運営する各施設との共催事業や提携事業は助成対象となりません。
※公益財団法人東京都歴史文化財団及び東京都の主催・共催事業、あるいは公益財団法人東京都歴史文化財団及び東京都の補助金、支援金、助成金、委託費等が支給されている事業又は支給を予定されている事業は、助成対象になりません。
【例】
東京都教育委員会実施 「文化財の保存助成」の対象事業
東京都生活文化スポーツ局実施 「地域の底力発展事業助成」の対象事業
東京都産業労働局実施 「商店街チャレンジ戦略支援事業」の対象事業
採択概況[PDF]
◆申請件数(採択件数):71件(32件)
2025年度 第1期で初めて申請された団体は19団体と、全体の約3割でした。申請事業の実施会場は地域のホール、店舗、古民家、お寺、公園など様々で、実演ジャンルにとらわれない事業の申請がありました。対象となる4つの事業種別においては、「地域の文化魅力づくり事業」が全体の約6割、「地域文化資源活用事業」が約2割と、半数以上が「地域の文化魅力づくり事業」を選択しており、東京都内各地域の文化的魅力を高める取組が多いことが伺われます。次期以降、広く知られていない既存の地域文化資源や、無形民俗文化財、有形文化財を活用し、継承発展していくような事業の申請を期待しています。
今年度から消費税の取り扱いが変更になり、予算書の形式が変更となりましたが、以前の書式で作成された事業者や、アップロードされた書類に空欄がある申請などが散見されました。アップロードした後、書類の再確認をされるようお願いします。
本件に関するお問い合わせ
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
活動支援部 助成課 助成係
TEL:03-6256-8431(平日10:00~18:00)
お問い合わせフォーム