創エネ・あかりパーク<sup>®</sup>2013
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 「創エネ・あかりパーク2013」実行委員会
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年
平成25年度 第Ⅱ期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]

事業概要
美しい明かり、秋の味覚、ステージ・プログラムの秋祭り。世界的照明デザイナー石井幹子氏総合プロデュースによる、日本の新しい創エネ技術とデザインを組み合わせて、様々な美しい明かりを展開。 再整備された上野公園の中心地・噴水広場を会場として、東京国立博物館、国立科学博物館、国立西洋美術館、東京都恩賜上野動物園、東京都美術館といった日本を代表するミュージアムや、東日本大震災からの復興支援を願い、東北四県にも参加頂き、これまでに例のない屋外での光と音と味覚のフェスティバルを展開。昼間は子ども達を中心に、エアロバイクや大きな団扇等を使った人力・風力発電による「創エネ」を体験して、遊びながらエネルギーについて学ぶことができ夕方からは美しい明かりや様々なステージプログラムで、一般の人々が家族揃って楽しめる、新しい東京の祭りを開催する。
- 実施時期
- 2013年10月31日(木)~11月4日(月)
- 実施場所
- 上野恩賜公園(東京都台東区)
プロフィール
【石井幹子】
都市照明から建築照明、ライトパフォーマンスまでと幅広い光の領域を開拓する照明デザイナー。日本のみならず海外でも活躍。主な作品は、東京タワー、レインボーブリッジ、東京ゲートブリッジ、函館市や倉敷市の景観照明、白川郷合掌集落、創エネ・あかりパーク、歌舞伎座ライトアップほか。海外作品では、<日仏交流150周年記念プロジェクト>パリ・ラ・セーヌ、ブダペスト・エリザベート橋ライトアップ、<日独交流150周年記念イベント>ベルリン・平和の光のメッセージほか。国内外での受賞多数。2000年、紫綬褒章を受章。