「W.B.イエーツを魅了した能の演目から」ニューヨーク公演
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 公益財団法人 十四世六平太記念財団
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年
平成28年度 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム] 第2期



事業概要
ニューヨーク、ジャパン・ソサエティー・ギャラリーでの秋の美術展『サイモン・スターリング:トワイライト/逢魔が時に』との連動企画としての、ジャパン・ソサエティーでの喜多流(十四世六平太記念財団)による能公演。 能に多大な影響を受けたアイルランドの文豪イエーツ(1865-1939)による舞踊劇、『鷹の井戸/At the Hawk’s Well』がロンドンで初演された1916年は、能という日本文化を代表する文学・演劇形式が西洋の文脈で産声をあげた瞬間とも言える。その100年目にあたる今年、イエーツが英訳や英訳草稿を目にした古典の演目の数々を、二日間の能公演やトーク、ワークショップ等を通して米国の観客に披露し、能の伝統と西洋の歴史的接点とその円環を俯瞰する。
- 実施時期
- 2016年11月19日(土) – 20日(日)
- 実施場所
- ジャパン・ソサエティー(ニューヨーク)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【公益財団法人十四世六平太記念財団】
十四世喜多六平太記念能楽堂の維持運営、「喜多流青年能」「喜多流自主公演」の主催、またワークショップや初心者向け公演など能楽の普及活動を行っている。
【友枝昭世】
平成7年芭蕉・野宮等の演技により第16回観世寿夫記念法政大学能楽賞受賞/平成7年井筒等の演技により第45回芸術撰奨文部大臣賞受賞/平成12年春の紫綬褒章受賞/平成15年日本芸術院賞受賞/平成16年伝統文化ポーラ賞受賞/平成20年重要無形文化財「能楽」各個指定保持者