このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

舞台芸術の「契約」にまつわる連続講座2021〜持続可能な創造環境に向けて

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
特定非営利活動法人 舞台芸術制作者オープンネットワーク
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

令和3(2021)東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーⅢ 芸術創造環境の向上に資する事業【長期助成】【単年助成 第1期】

事業概要

コロナ禍でより顕著になった、舞台芸術の法務・労務・財務の様々な問題を、「契約」という切り口でとらえ、舞台芸術に携わる参加者の知識・スキルのアップデートに取り組んだ。避けては通れない労働環境や文化芸術の権利といったテーマを含め、【労働環境編】【権利編】【事業委託編】【著作権編】【税務・会計編】の全6回のオンライン講座を実施し、アーカイブ視聴も可能とした。さらに、[ハラスメントについて考える][舞台芸術の可能性について考える][助成]という時宜にかなった3つのサブテーマを設けた。6名の講師に加え、現場の視点から様々な立場の制作者らが、進行を担うのべ7名のナビゲーターと、事例紹介や問題提起を行うのべ15名のリポーターとして登壇した。業界内の構造的な問題を可視化し、多くの関係者とその解決と未然の防止をはかりつつ、持続可能な創造環境を生み出し、維持し広げていくことで、舞台芸術界の活性化を目指す内容であった。

実施時期
2021年7月15日~2022年3月30日
実施場所
ZOOMウェビナー/ZOOMミーティング


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【特定非営利活動法人 舞台芸術制作者オープンネットワーク】
舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)は、アーティスト・芸術団体と観客の間を繋ぐ仕事に携わる人たちの全国的・国際的な会員制ネットワーク。舞台芸術を推進する者が主体的に参加し、各々の仕事を通じて日々更新される情報やアイディアを交換、共有し、活動の展開につなげる場を形成する。そして、同時代の舞台芸術の社会的役割の定義・認知普及、文化政策などへの提案・提言を行い、舞台芸術及び社会全体の利益の増進に寄与することを目的としている。