村田 厚生 ソロ・パフォーマンス “Motion”
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 村田 厚生
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年個人
令和3(2021)年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーⅠ 単年助成



事業概要
エレクトロニクス(コンピューター音楽)と演奏行為の新しい関係を提示することを目的としたコンサート。センサー・モジュールを用いて奏者の発する音や動作をリアルタイムに音響や映像、レーザーシステムのエフェクトとして還元する。 そして、ここでの創作の焦点が奏者の動きと音とのリアルタイムでの関係性の提示にあり、さらに視覚面での表現が重視されていることから、今回の公演の記録を動画として一般公開した。 【プログラム】 アンドレアス・エドゥアルド・フランク / 私と私自身の狭間に I ~トロンボーンとエレクトロクス、ビデオのための~ (2015-2016) 村田厚生・磯部英彬 / Fall ~トロンボーンとレーザー距離計のための~ (2022 初演) 池田拓実 / par fumée ~9軸センサモジュールを伴うトロンボーンのための~ (2020) 後藤 英 / Collidebone ~トロンボーンとライブ・エレクトロニクス、ビジュアル・メディアのための~ (2022 委嘱初演) 佐原 洸 / 連歌 II ~トロンボーンとエレクトロクスのための~ (2022 委嘱初演) トロンボーン:村田厚生 エレクトロニクス:佐原 洸 技術:磯部英彬 映像:横山 徹 レーザー:秋山大知 協力(PCオペレーター):鄭 瑀
- 実施時期
- 2022年12月13日(火)
- 実施場所
- 杉並公会堂 小ホール(東京都杉並区)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【村田厚生】
現代トロンボーン音楽のスペシャリストとして内外の現代音楽祭に出演。モーションセンサーとリアルタイム・エフェクト、またグロボカール作品に焦点をあてたシリーズリサイタルを継続中。桐朋学園大学音楽学部卒業。ドイツ学術交流会(DAAD)給費留学生としてベルリン芸術大学卒業。
桐朋学園芸術短期大学非常勤講師。