舞台芸術の「関係性」をめぐる連続講座2022〜持続可能な創造環境に向けて
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 特定非営利活動法人舞台芸術制作者オープンネットワーク
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年
令和4(2022)東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーIII 芸術創造環境の向上に資する事業【長期助成】【単年助成 第1期】


事業概要
当事業ではジェンダー、ハラスメント、コミュニケーション、インクルージョン、文化権と法律といった、人・芸術文化・社会との関係性について考えるテーマを設け、講師の和田華子氏、田村かのこ氏、髙山直子氏、中村美帆氏、田中東子氏、中村美亜氏らを登壇者として、全7回のオンライン連続講座を実施(アーカイブ動画視聴を含む)。受講者とその知見を共有しつつ、各回終了後にはおしゃべり会を行い速報レポートを発表し、さらに全講座を終えてからは報告集を無料公開している。 多くの方が、お互いの人権を守り属性による差別や偏見、バリアを減らし、個々人の内面に寄り添い支え、尊重しあうことについて学んだ。舞台芸術の表現・鑑賞など様々な場で誰もが安全・安心にいられるための土壌を培うこととなり、作品のクオリティにも良い影響を与え、舞台芸術が活性化し創造環境の持続可能性が向上することが期待される。
- 実施時期
- 2022年11月30日(水)~2023年3月31日(金)
- 実施場所
- ZOOMウェビナー/ZOOMミーティング
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【特定非営利活動法人 舞台芸術制作者オープンネットワーク】
舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)は、アーティスト・芸術団体と観客の間を繋ぐ仕事に携わる人たちの全国的・国際的な会員制ネットワーク。舞台芸術を推進する者が主体的に参加し、各々の仕事を通じて日々更新される情報やアイディアを交換、共有し、活動の展開につなげる場を形成する。そして、同時代の舞台芸術の社会的役割の定義・認知普及、文化政策などへの提案・提言を行い、舞台芸術及び社会全体の利益の増進に寄与することを目的としている。