このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

両界ガムラン曼荼羅

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
特定非営利活動法人 日本ガムラン音楽振興会
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

令和4(2022)年度 第1期 東京芸術文化創造発信助成 カテゴリーI 単年助成

事業概要

藤枝守作曲「ガムラン曼陀羅Ⅰ」(2020)と「ガムラン曼陀羅Ⅱ」(2023/初演)の上演。今回の公演では、2つの組曲となった「ガムラン曼荼羅」が「両界」として位置づけられた。 ガムランの演奏は、日本で唯一のスンダ(西ジャワ)音楽グループである「パラグナ・グループ」。舞踊は、ガムランとの共演を多数重ねてきたリアント、ボヴェ太郎、川島未耒、佐草夏美が出演。 ゴングを会場の真ん中に据え、その周りにガムランの楽器を円形に配置し「響きの曼荼羅」に見立て、作品の持つ円環的な構造を表現。観客が四方を取り囲む会場構成とした。 舞踊家は「陰陽」の象徴として、二組の男女の舞踊家が出演。楽器や観客の間を移動しながら曼陀羅の世界を体現し、会場全体を曼荼羅と捉えた独創的な作品となった。

実施時期
2023年5月5日(金)〜6日(土)
実施場所
自由学園明日館・講堂


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

特定非営利活動法人 日本ガムラン音楽振興会
「ガムラン」は青銅打楽器を中心としたアンサンブルで、インドネシアを代表する伝統音楽として世界中で愛好され、各国では古典曲のみならず、新作も多数演奏されている。日本ガムラン音楽振興会は、ガムラン音楽の普及と振興のために、コンサートやワークショップの開催、国際文化交流事業を中心に幅広い活動を行っている。邦楽器など他ジャンルの楽器とのコラボレーション、舞踊とのコラボレーション作品を発表するなど、日本発信の新たなガムラン音楽の創作にも力を入れている。